【在園児の保護者様】
DEAR GUARDIAN
園にて配布しております、各種届出用紙をご自宅のプリンターやコンビニエンスストア等のマルチコピー機でプリントアウトできるようになりました。 書類がお手元にない場合などにご活用ください。 ※PDF 書類を閲覧・印刷する為には Acrobat(R)Reader(無料)が必要です。 ●感染症にかかっていて、登園可能と診断された場合は・・・ 「登園許可証」を医療機関に記入していただくか「登園届」を保護者の方が記入して登園時に提出してください。 (感染症により異なりますのでご確認ください) 登園許可証をダウンロード(PDF) 登園届をダウンロード(PDF) ●保育園にいる間にお薬を飲まないといけない場合は・・・ 「与薬に関する主治医意見書」を医療機関に記入していただき提出してください。 登園する際はお薬を1回分ずつ分けて「与薬依頼書」と一緒にお持ちください。 与薬に関する主治医意見書をダウンロード(PDF) 与薬依頼書をダウンロード(PDF)
すくすく育つ/健全な心と健康な身体 ・心と身体の発達面で生活の基本を学びます。 ・徳育、食育、体育を通して心と身体の両面の成長を促します。 ・基本的な社会のルールやマナーを、集団生活の中で学びます。
わくわく遊ぶ/積極的に学ぶ好奇心 豊かな想像力と自己表現力
・遊びから始まるさまざまな活動を通して、触れたい・知りたい・学びたい好奇心を養成します。 ・アートやリトミック、遊びを通して感性を磨き、想像力と自己表現力を高めます。
生き生き過ごす/自ら考え行動する自発力 地域で育む思いやりと広い視野
・友だちや保育士とのかかわりを通して、自と他の存在を知り、自ら考え、行動することを学びます。 ・地域社会との交流を通して、協調性を身に着け、周りの人の気持ちを理解し、いたわることを学びます。
『保育所保育指針』を基盤とした保育を実施いたします。
・保健的で安全な環境を提供し、心身共に安定を図る。 ・一人一人の生活リズム、個性、発達に応じた信頼関係を築く。
・保健的で安全・快適な生活を送ることができる環境を整える。 ・保育士との信頼関係のもと、基本的生活・遊びに興味を持つ
・快適な環境下、生命の保持と情緒の安定を図る。 ・言葉や遊びを通して、人との関わりに興味を持つ。